※品番・仕様・製品画像はHP制作時のものです。詳細はお問合せください。
クリーンルームの必要性について

クリーンルーム(イメージ)
クリーンルームは空気の中のホコリやゴミ、微生物など混入しないようなキレイな空気を保つように設計された部屋のことです。
クリーンルームを施工する場合、必要に応じて、温度、湿度、圧力、微量なガスの成分、静電気、電磁波、微振動などの環境条件も管理する必要があります。
クリーンルームは今日まで私たちの生活に密接に関わるあらゆる分野を支えており、
「商品等に影響を及ぼす塵埃や室内の温湿度を調節した上で、対象室内の空間を清浄に保つ」
この技術は、現在様々な分野に広がっています。
電子機器、自動車、工学分野及び薬品など不良品や欠陥が許されない産業に広く使用されており、我々には欠かせないものになっています。
また、クリーンルームはクラス10、100を始めとする高グレードが注目されていますが、それらを取り巻く低グレード(クラス10,000や100,000)などの要求も近年では大きく増えてきています。
電子機器、自動車、工学分野及び薬品など不良品や欠陥が許されない産業に広く使用されており、我々には欠かせないものになっています。
また、クリーンルームはクラス10、100を始めとする高グレードが注目されていますが、それらを取り巻く低グレード(クラス10,000や100,000)などの要求も近年では大きく増えてきています。
クリーンルームの種類
クリーンルームは大きく分けて医療用の「バイオロジカルクリーンルーム(BCR)」、工業用の「インダストリアルクリーンルーム(ICR)」との2つに分類されます。
バイオロジカルクリーンルーム(BCR)とは

クリーンルーム(イメージ)
製薬会社の工場や、研究室、手術室などの細菌による汚染防止、食品工場の腐敗菌の防止*1、動物飼育施設の交差汚染防止*2などで必要とされる、粉塵だけでなく微生物や細菌も除去したクリーンルームのことです。
英語で「Biological Clean Room」と呼ばれていることから「BCR」と略すこともあります。
*1:腐敗菌とは
食品中のたんぱく質や脂質を分解して可食性を失わせるような悪臭物質等を作る細菌のこと。
*2:交差汚染とは
クロスコンタミネーションとも呼ばれ、病原菌の汚染度が高いものから汚染度の低いものに触れることで広がる汚染のことで、既に加熱した食品やそのまま食べる食品において、クロスコンタミネーションが食中毒発生の主な原因となることが多いと言われています。
英語で「Biological Clean Room」と呼ばれていることから「BCR」と略すこともあります。
*1:腐敗菌とは
食品中のたんぱく質や脂質を分解して可食性を失わせるような悪臭物質等を作る細菌のこと。
*2:交差汚染とは
クロスコンタミネーションとも呼ばれ、病原菌の汚染度が高いものから汚染度の低いものに触れることで広がる汚染のことで、既に加熱した食品やそのまま食べる食品において、クロスコンタミネーションが食中毒発生の主な原因となることが多いと言われています。
インダストリアルクリーンルーム(ICR)とは

クリーンルーム(イメージ)
主に工業品の製造工程で用いるクリーンルームのことで、空気中における浮遊微小粒子*3を抑え、半導体材料・基板・組立の工程、液晶の製造、ハードディスクやプリント基板、精密機械などの製造工場などを行う場所に整備することが多いのが特長です。
英語で「Industrial Clean Room」の頭文字をとり「ICR」と呼ばれることもあります。
*3:浮遊微小粒子とは
大気中に浮遊する小さな粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mmの1000/1)以下の非常に小さな粒子のことです。
英語で「Industrial Clean Room」の頭文字をとり「ICR」と呼ばれることもあります。
*3:浮遊微小粒子とは
大気中に浮遊する小さな粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mmの1000/1)以下の非常に小さな粒子のことです。
クリーンルームの特長
クリーンルームは気密性を高めた部屋に清浄された空気を送りこんで、室内の清浄度のレベルを維持し、外部の空気が流入するのを防ぎます。
またクリーンルームを運用する場合、クリーンスーツを着たり、エアシャワーを浴びた上で室内に浮遊微生物(コンタミナント)を持ち込まないようにするだけでなく、作業レイアウトを工夫し室内で発生させないようにすることが重要で、発生したコンタミナントを素早く排出できるクリーンルームを使うことが望ましいとされています。
またクリーンルームを運用する場合、クリーンスーツを着たり、エアシャワーを浴びた上で室内に浮遊微生物(コンタミナント)を持ち込まないようにするだけでなく、作業レイアウトを工夫し室内で発生させないようにすることが重要で、発生したコンタミナントを素早く排出できるクリーンルームを使うことが望ましいとされています。
簡単設置!日本無機(ダイキングループ)の換気&空気清浄 陰圧ユニットのご紹介
弊社ではダイキン工業グループの日本無機製の診察室・待合室・病室などに設置する陰圧ユニットの取扱いもございます。
陰圧とは外部よりも気圧が低い状態で、水が上から下へ流れるように、空気も気圧が高いところから低いところへ流れようとするので、低い空間から高い空間へは移動することができません。
気圧の低い陰圧状態を作ることで、ウィルスなどで汚れた可能性がある空気を部屋の外に逃さないようにして感染症の拡大を防ぎます。
気圧の低い陰圧状態を作ることで、ウィルスなどで汚れた可能性がある空気を部屋の外に逃さないようにして感染症の拡大を防ぎます。


※品番・仕様・製品画像はHP制作時のものです。詳細はお問合せください。
簡易型クリーンルームとは
比較的清浄度を要求されないクリーンルームのことで、既設工場内での局所クリーン化や既設クリーンルームの高クリーン化をするために簡易クリーンブースにより安価かつ、簡単、省スペースで実現することが可能で、近年は高グレードのクラス10、100だけでなく、低グレードの10,000や100,000などの需要も増えています。
クリーンルームも第一セントラル設備にお任せください!
第一セントラル設備はお客様に寄り添ったシステムを提案しています。
計画段階からご相談いただければ、より一層環境に優しく安価でかつ省エネルギー等を考慮したシステムを一緒に作り上げていきます。
クリーンルームシステムは空調設備・配管・ダクトおよび建築設備、そして電気計装設備等をトータルで対応しています。
CONTACT
お問い合わせ
お問い合わせ